1959年 茨城県生まれ東京・品川区で育つ。
1978年早稲田大学高等学院卒業。1982年早稲田大学理工学部機械工学科卒業。同年より(株)本田技術研究所に勤務する。二輪車技術の研究開発、四輪車技術の研究開発業務を経て、2001年よりナレッジマネジメント、ITシステム構築など研究開発メンバーをサポートする業務を担当する。2012年より同社にて人材開発、組織活性化の仕事をすることになる。ひと・組織に関する仕事においても研究開発エンジニア魂は残っていて、とにかく新しいことが好き。新しいことを自分たちで創り上げる事に喜びを感じます。
Honda在職中は主業務とは別に安全運転普及活動に参画し、社員及びそのご家族向けの実技講習会では13年間のインストラクター経験しています。気がつくと、ひとを支援する業務経験年数がエンジニア経験年数を超えそうに・・・
そして、2015年にコーチングと出会いました。きっかけは定年後に自分が活かせることを探していたときに、ストレングスファインダー®︎のセミナーで数名のコーチの方にお会いしたこと。みなさんエネルギーが高く、イキイキしている。それから、コーチングの学びが始まります。
そして、2019年秋 ”ウェルビーイング” という言葉と出会い、コーチングのゴール/未来はこれなんだ!と気づいたことからウェルビーイングについての学びを深めはじめました。
2017年11月 一般社団法人コーチングプラットフォーム認定コーチ。
2021年11月 共創コーチング®︎ 共創コーチ®︎。
2023年12月 共創コーチング®︎ ICF LEVEL2修了試験合格
2024年8月末日 (株)本田技術研究所を定年退職
2025年6月 国際コーチング連盟プロフェッショナル認定コーチ。
<2025年6月現在 >
コーチング実績時間 :640時間。セッション数1480。
企業コーチング講座登壇実績 :450時間
https://kyoso-coaching.com/coach-search/member/3175/
着想®︎/最上志向®︎/戦略性®︎/ポジティブ®︎/信念®︎
ホンダ退職後もこのマインドは持ち続けます!